こんにちは。「おむつとコーヒーでできている」ブログへようこそ☕️
わが子が1歳を迎えました。特別な一年、特別な一日。実際にわが家が行ったお祝いを、これからの方の参考になるように記録しておきます。
一升餅の代わりに<一升パン>でお祝い
一升餅をするつもりでしたが、今回は地元の人気パン屋さんの一升パンでお祝いしました。
一升パンは地元の人気店でお願いしました。詳しくは ベーカリー「FULL FULL」公式サイト をご覧ください。
恐竜柄の布で包んだパンを、おじいちゃん・おばあちゃんに見守られながらヨタヨタ背負う姿が本当にかわいくて、忘れられない瞬間に。
おいしいカンパンは、これまで1年見守ってくれた親戚におすそわけ。とても喜んでもらえました。

当日のごはん|手づくりケーキ&お祝いプレート
ケーキは西松屋で買ったケーキキットを使って、家にあったシャインマスカットと桃をトッピング。ダイソーのロウソクと、シナプシュのジュレで彩りよく仕上げました。
たくさん食べてくれて、スプーンで自分で口に運ぶ姿も初めて見られて感激。
プレートは大好きなハンバーグに加え、赤ちゃん寿司として、納豆や卵を小さく作ったシャリの上に乗せて提供。とても良い食べっぷりでした。


飾り付け|恐竜バルーンで「お祝い月間」
飾り付けはAmazonで購入した恐竜の誕生日バルーン。お値段に対してクオリティが高くて、可愛い!
誕生日前後を含めた1か月間ずっと飾って楽しみました。

スタジオアリスで記念撮影&足形
せっかくなのでスタジオアリスへ。家族写真に加えて、足形も残していただき、良い記念になりました。なかなか行く機会がないからこそ、節目のタイミングに残せてよかったです。

はじめての砂遊びは「ちきゅうのにわ」で
お祝い月間の一環で、「ちきゅうのにわ」という遊び場へ。ここで人生初の砂遊び。触って、握って、崩して…夢中になって遊ぶ姿に成長を感じました。

まとめ|1歳になってくれて、ありがとう
1歳のお誕生日は、子どもにも家族にも節目の日。周りの方への感謝の気持ちがあふれる一日でした。
一升パン、手づくりケーキ、恐竜バルーン、記念撮影、そして初めての砂遊び。無理しすぎず、でも心に残る一日をつくれて本当によかったです。
準備で使ったアイテムは、楽天ROOMにも少しずつまとめていきます。よかったらのぞいてみてください☺️
コメント