こんにちは。「おむつとコーヒーでできている」ブログへようこそ☕
今回は、育児の合間に始めた 楽天ROOM で、私が初めて収益を得たときの体験をまとめてみました。
スマホから始めた楽天ROOM。子どもが寝ている間のすき間時間に
私が楽天ROOMを始めたのは、2024年の4月。
スマホにアプリを入れて、寝かしつけのあとやお昼寝中にポチポチ投稿するところから始まりました。
「今すぐ収益化!」というよりも、まずは「誰かの役に立つかもしれない」「これおすすめしたいな」って気持ちで続けていました。
投稿の工夫と、リアルなレビューの大切さ
写真はなるべく自分で撮ったものを使い、
Canvaで背景やアイコンを整えて「私らしさ」が伝わるように工夫しました。
・育児グッズなど、実際に使ってよかったものを中心に投稿
・姿見を買って、ファッション投稿にも挑戦!
・商品ページに加えて、コレクション機能も活用
アプリは直感的に使いやすくて、ROOM内の他の人の投稿を見るのも楽しいです。
「この人の投稿から買ってみたい」と思える場面もあり、私も誰かのきっかけになれたらうれしいなと思っていました。
202円の初収益に歓喜…そして、続けて気づいたこと
ある日、アプリに通知が来てびっくり!
「202円の報酬が確定しました」というお知らせでした。

それまで「本当に収益になるのかな?」と思っていた気持ちが、すこし変わった瞬間。
会社を辞めてゼロから自分の力で得たお金。たった202円だけど、心からうれしかったです。
その後も時々成果が出て、6月には850円、7月は231円と、合計1,000円以上の収益に。


これから挑戦したいこと
今後は、Instagramとブログとの連携をもっと意識してROOMを育てていきたいです。
・InstagramからROOMへの導線づくり
・セールのタイミングに合わせた投稿強化
・コレクションやレビュー記事のリンク貼りつけ
まだ手探りですが、「やってみる」ことでしか見えてこない世界があると感じました。
今ROOMをがんばってる方へ
金額が小さくても、「自分の行動が誰かの役に立った」ことで報酬が発生するのって、本当にうれしいんです。
私のROOMはこちらです。よかったらのぞいてみてください☕
育児の合間でも、自分の言葉や感性を生かせる場所があるって、心が満たされます。
また新しい挑戦をしたら、ここで報告しますね☺️
コメント