子連れカフェ初訪問レポ|予約の流れ・設備・持ち物&“やらかし”学びメモ

店内のフォトスポットで動物カチューシャをつけた母子の記念写真 親子の体験記

インスタで見つけた子連れカフェに、友だち親子と一緒に行ってきました(大人2+子ども2=4人/子どもは1歳)。予約〜当日の流れ、設備、持ち物、そして“やらかし”からの学びまで、初訪問のリアルをメモします。


予約のしかた|二部制の「子連れルーム」を電話予約

  • お店はインスタで発見 → 電話でスムーズに予約できました。
  • 子連れ専用ルームは1日2回の二部制。今回は11:00〜13:00の回を選択。

到着〜お店の設備が神だった

案内されたのは奥の子連れスペース。ちゃぶ台のような低めテーブルにクッション、絵本とおもちゃが常備。最初から「歓迎されている」安心感がありました。

店内のフォトスポットで動物カチューシャをつけた母子の記念写真
店内フォトブースで動物カチューシャ。思い出ショットが撮れるの嬉しい。
  • 授乳スペース:同じ部屋の奥がカーテンで仕切られ、外から見えない授乳スペースに。心遣いに感動…!
  • トイレ:段差なし&幅広でベビーカーIN可。清潔。
  • フォトブース:動物モチーフが可愛い。カチューシャで記念撮影も◎

ランチはこんな感じ|持参ごはん+カフェのランチプレート

私はドリンク+ランチプレート。子どもは持参ごはん(シリコンプレートに詰めて、ハンカチで包む)+水筒+おやつ。少しでもゆっくり味わえるよう、子どものご飯は多めに。

子連れ専用ルームの低めテーブルで昼食をとる子どもとキッズチェア
低めテーブル&キッズチェアで食べやすい。絵本・おもちゃも手に届く位置。

やらかしメモ|コーヒーは“フタ”か“手の届かない場所”に

私のうっかりでコーヒーにストローを挿したままに。子どもが触って倒れ、パスタにコーヒーINの惨事…🥲 友だちが半分分けてくれて救われました。次回はフタ付きカップ子の手が届かない位置へ。

所要時間&会計

  • 授乳・食事・遊びで2時間があっという間
  • 会計は事前レジ精算方式で退店もスムーズ。

良かった点(まとめ)

  1. 予約が取りやすく、子連れ専用ルームで周囲に気兼ねなし。
  2. 授乳スペース・ベビーカーOKトイレ・フォトブースまで設備が充実
  3. 子ども用玩具・絵本・低めテーブルで滞在中のストレスが少ない

持ち物チェックリスト(保存推奨)

  • フタ付きドリンク or こぼれにくいカップ
  • 子どもごはん(シリコンプレート等)&スプーン・フォーク
  • おやつ/水筒
  • ハンカチ・ウェットティッシュ・手口ふき
  • ビブ(予備も)・着替え一式・使い捨てゴミ袋

おわりに|また行きたい!

初めての子連れカフェは、想像以上に快適でした。近所に気楽に行ける居場所があるのは心強い。次は午後の回(第2部)も試したいな。みなさんの推し子連れカフェや持ち物のコツも、ぜひコメントで教えてください。


関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました